マイ競馬&グレイト馬券

重賞の過去データや血統から穴馬を見つけて儲ける方法を紹介。Mの法則とダビスタで競馬の屁理屈を楽しんでます。

ホワイトマズル産駒の特徴。闘志全開で体も頑丈。気づけば日本に馴染んでます。

 2015/10/20       ノーザンダンサー系, リファール系, 種牡馬

ホワイトマズルと言えば、武豊が凱旋門賞でしくじった馬と思っている人も昔は多かったのではないでしょうか。

しかし、なんだかんだで、芝中長距離からダートで幅広く活躍馬を送り出しています。
あとはシルポートは忘れられないですね。

シルポート以外はみんなダオダオしてキリンみたいな馬が多いイメージです。
だってアサクサキングスとかニホンピロアワーズが、馬群を切り裂いて頭一つ抜け出す競馬が出来ると思います?無理ですよね?要はそういうことです。

芝馬かと思いきやダートでも活躍馬を出すし、じっくり見てみると色んな顔が見えてきて面白い種牡馬です。

スポンサーリンク

ホワイトマズルの血統表(ニトロ指数付)

White Muzzlenitro-keisan
ニトロ指数:スピード6、スタミナ2、ダート1
M3タイプ:M系 ⇨SC(L)、S(LC)

父系:リファール系(ノーザンダンサー系)
母父系:フェアトライアル系(ファラリス系)
母母父系:ボールドルーラー系(ナスルーラ系)

ホワイトマズル産駒の特徴

ダオダオしているんですが、気持ちは強いし身体能力も高いです。おまけに頑丈。

力任せに相手をなぎ倒してしまう感じ。

その分、強烈な相手に何か気の利いたサプライズを巻き起こすようなことはありません。

スポンサーリンク
mykeiba

 - ノーザンダンサー系, リファール系, 種牡馬に戻る

^