スプリンターズステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

秋のGⅠ一発目。

馬券を買い始めた頃は、短距離レースって時間が短いからもったいないと思っていました。せっかく馬券を買うなら長距離レースの方がドキドキする時間も長いから楽しいよね、っていう貧乏くさい発想です。

しかし、すぐに気づきました。向こう正面で本命がスタミナ切れを起こして馬券が終わる虚しさに・・・。

それに引き換え、短距離レースは出遅れさえなければ少なくとも3,4コーナーまでは「なんとかなるんじゃないか」という気持ちを維持できます。だから、大事なのは時間の長さではなくて、密度です。

短距離レースって、重賞でもあまり観ない人が多いです。だからどの馬が強いとかみんなわかっていないので荒れる可能性が高いかも・・・。

スプリンターズS・過去5年データ

sprinterss2015-2011※2014年は新潟開催

穴馬の傾向

内枠

露骨です。2011年のエーシンヴァーゴウ以外は穴を開けた馬はみんな1桁馬番。差し馬だろうが逃げ馬だろうが、とにかく内枠、内を通ってこられる馬

人気薄を狙う場合、まずはとにかく1-9番(もっとシビアに見た方が良いかも)から探しましょう。外枠の馬はどんなに良い要素があっても後回し。

馬場改修やらエアレーションやらで開催後半は内有利になりやすい、なんて話もあります。フッカフカの芝が踏み固められて高速化するっていう理屈です。そんな訳でもともと絶対有利な内枠はますます有利になっています。

前走セントウルSかキーンランドC

前走セントウルSかキーンランドCが優秀。確かにその通りです。まともなローテーションはこの2つしかないんだから。

この2つのレースを叩き台にした馬(といっても人気馬がほとんどですが)か、勝ったのにまぐれ扱いされている馬が狙い目。単純な作戦ですがこれはもうある程度仕方ない。超基本的な作戦ですが、バカに出来ません。

競馬って基本的に前走着順が良い方が今回好走する確率が高い競技です。前走勝っているということは勢いもあるし、馬の調子も良い。なのに人気がないというのは明らかに人間が色眼鏡で観ているってことになります。ウキヨノカゼとかエーシンヴァーゴウとか、そんなのがいたら絶対買いたいところです。

昨年は安田記念から直行したサクラゴスペルが穴を開けて例外をひとつ作りました。この馬は、安田記念も高松宮記念も凡走しているんですが、京王杯SCとオーシャンSの両前哨戦を勝っているように実力の裏付けがありました。そして前哨戦で頑張りすぎてガス欠パターンから抜け出して見事激走。内枠というのも大きかった。

血統・ミスプロ系?

2013年までは、穴を開ける馬と言えばミスプロ系でしたが、昨年はサンデー系が上位独占。

じゃあなんなのさ。あんまり気にすんなってことです。

意外とサクラバクシンオーはダメということだけは書いておきたいです。いろんな意味で。バクシンオー史上最強のグランプリボスは馬券になれず(マイラーですけど)、スプリンターとしては高松宮記念勝ち馬ショウナンカンプが頑張ったけど3着、ダッシャーゴーゴーもいますがこれも千載一遇のチャンスを活かせず。カノヤザクラはカレンチャンになれなかった。

本人はスプリンターズステークス連覇しているんですけど、なかなかうまくいかないものですね。