マイ競馬&グレイト馬券

重賞の過去データや血統から穴馬を見つけて儲ける方法を紹介。Mの法則とダビスタで競馬の屁理屈を楽しんでます。

日本ダービー・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向。民意はとても大切なのです。

 2016/05/22       重賞データ・過去の傾向, 重賞展望

※2016年の日本ダービー前に書いた記事です。
で、2017年のほうはこちらに
日本ダービー2017展望その1

 

日本ダービーは基本的に1番人気が圧倒的に強いレースです。

直線も長いので紛れも少ない。距離も長いので記念出走の弱い馬は途中で脱落。世間の注目度も高いので新聞などメディアの情報量が豊富で誰が強いとか弱いとか、狙いやすいローテーションとかある程度バレている。

ですから、当てるだけならそれほど難しいレースではないと言えます。

速い上がりが使えるとか、ディープインパクトとか、前走皐月賞とか、そんなの知った所で大した効果はありません。むしろ安い配当を掴まされるか、狙って絞り過ぎて外すかどっちかになりがち。

なので、馬券ファンにとってはあまり美味しくないレースで、勝ち切る馬ではなくて2着3着に滑り込んでくる馬を一生懸命探す感じになります。苦労の割に配当はハネないのでなんか嫌な感じ。でも当てたらそれはそれで結構気持ち良いので頑張りましょう。

スポンサーリンク

日本ダービー過去5年データ

nipponderby-data-2015-2011

穴馬の傾向

1枠

日本ダービーはとにかく1枠が強いレースです。ダービーに限らず、GⅠレースは1枠の馬の複勝を買っていれば年間プラスを達成出来るほど強い、というか有利なのですが、より顕著なのがこの日本ダービー。とにかくバンバン来ます。

なぜ回収率がプラスになるかといえば、これだけ有名になっても何故かみんな1枠の馬を買わないからです。不思議でたまりません。みんな自分の予想を信じ過ぎなのです。

騙されたと思って目を瞑って1枠の馬を買い目に入れましょう。

血統・ダンチヒ

2014年
1着ワンアンドオンリー・母母父がダンチヒ、
3着マイネルフロスト・母父グラスワンダーの母父がダンチヒ

2013年
3着アポロソニック・父父父がダンチヒ

2012年
2着フェノーメノ・母父父がダンチヒ

これでもかとダンチヒが強いレースです。これにミスタープロスペクターもいい感じに混ざっていれば最強。
理由はよくわかりませんが、とにかく強い。東京2400mの謎です。

ハービンジャーはダンチヒ系なので、産駒が出てくれば期待出来るかもしれません。

皐月賞の人気と着順がポイント

日本ダービーの最重要前哨戦は皐月賞です。

なぜなら、日本ダービーより以前に行われるレースで最もレベルが高いからです。ここでの結果と評価非常に重要になります。

  • 5着以内
  • 5番人気以内

前走皐月賞組はこのどちらかを満たしていないと日本ダービーで馬券に絡むことが出来なくなります。恐ろしいですね・・・。

5着位内というのはなんとなくわかる気がしますが、「5番人気以内」というのは不思議な気がしません?

どういうことかというと、皐月賞で6着以下に敗れる凡ミスを犯した馬が日本ダービーで巻き返すには、5番人気以内に支持されていれないとダメ。つまり、皐月賞で6番人気以下で6着以下に負けた「人気も実力もない馬」はもうその時点でアウト、日本ダービーで馬券になる資格がないのです。

人気なんてあくまで人気でしょ?と思っている人は以下のデータを見て欲しいです。

皐月賞で5番人気以内だった馬が巻き返した例

馬名皐月賞
人気
皐月賞
着順
ダービー
着順
2015年サトノクラウン1番人気6着3着
2011年ベルシャザール3番人気11着3着
2009年ロジユニヴァース
リーチザクラウン
1番人気
2番人気
14着
13着
1着
2着
2008年スマイルジャック4番人気9着2着
2003年ザッツザプレンティ5番人気8着3着

馬場が改修された2003年以降、ずっと続いている法則です。これは見逃せませんね。

クラシックレースというのは、日本国民みんなが注目して、豊富な情報を仕入れて馬券を買うので明らかにおかしな人気順は形成されにくくなります。だから皐月賞の時点5番人気以上に支持されるということは、信頼に足る評価であり、馬が本当に強い可能性が高いんです。

穴馬を探す手順としては、皐月賞で5番人気以内だったのに大敗した馬を見つければいい訳です。

今年(2016年)は1~4番人気に推された馬がこぞって掲示板に入りましたので、激的大逆転劇を描く資格がある馬はごく僅かです。勝ったディーマジェスティは8番人気だったので、残る議席はあと1つ。

皐月賞で5番人気だった馬は・・・

hashi
ロードクエストです・・・。

NHKマイルカップを挟みやしないか心配ですが・・・直行してくればチャンスはあるかもしれません。

ロードクエスト、NHKマイルに出てしまいましたね・・・。しかも2着って。
これで普通にNHKマイル好走馬として扱わなくてはいけなくなりました。

で、2017年のほうはこちらに
日本ダービー2017展望その1

まとめ

ということで、今年の日本ダービーでローテーションから期待できる穴馬がいなくなってしまいました。

頑張ってレースのVTRを見まくるしかありません。楽はするな、ということですね。

一旦崩れてしまった3強が巻き返すのか、結局ディーマジェスティがメイショウサムソン状態になるのか。楽しみです。

2017年の展望
日本ダービー2017展望その1

「ターフィー通販クラブ」で日本ダービーグッズが発売中です。
当日競馬場で買おうとするとお店は激混みです。お早めにどうぞ。


>>>ダービーグッズ発売中!!

日本ダービー展望②サトノの呪い。
日本ダービー展望③マカヒキはタヤスツヨシ?
日本ダービー展望④全頭考察

スポンサーリンク
mykeiba

 - 重賞データ・過去の傾向, 重賞展望に戻る

^