中京記念・クソ回顧。当日の馬場と福永騎手の絶好調っぷり。

今週は、いや今週も不発。

焦らず騒がず、淡々と続けていきたいと思います。

中京記念・結果

1着 ガリバルディ
2着 ピークトラム
3着△ケントオー
4着 ダンスアミーガ
5着◯ダノンリバティ
・・・
6着◎タガノエトワール

ちょっとこれは本当にクソ予想になってしまいました。

◎と◯が5、6着はかなりダサい。ダノンリバティは特に文句なしの競馬でした。つまり能力やら適正やら見積もりを誤っていたという証拠。

タガノエトワールに関しても、この枠であの場所を通らざる得ないことを考えれば、6着でも仕方ありません。覆すほどの脚はありませんでした。

ピークトラムに関しては、単純に舐めてました。フラットな新潟で勝ったあとに坂のある中京じゃ大変だと思ったのですが、馬が良くなっていたのでしょうね。

福永騎手は馬場が読めていた

この週末、福永騎手は絶好調で土日で9勝。調子が良ということは、馬場が読めているってことです。どこを通れば伸びるか把握しており、ガリバルディで勝つにはどんな競馬をすれば良いかもわかっていたのだと思います。

7Rではディープインパクト産駒のヴィブロスに騎乗。2番枠だったのですが、スタート直後から外へ外へ進路を取りながらゆったり後方を進み、直線では大外に出して突き抜けました。

この時点で、「ああ福永は読めてる。メインでもガリバルディを持ってくるぞ」と判断して予想を変えるのもありだったと思います。中京記念はただでさえ外差し決着が多いレースなので尚更。

でも、みんながみんな午前中から全レースを見て馬場がどうのこうの考えて馬券を買える訳ではありません。それに、途中で作戦を変更してもうまくいくかどうかもわからない。ある意味賭けです。

単複しか買わないなら、1日の流れを追って買う馬を選ぶのはありだと思います。だけど、前日に考えて予想する場合、あまり振り回されないようにした方が結果的には上手くいくことが多いです。

大きな概念で予想するといいかもしれない

「当日の馬場がどうなるのか」というのは実際のところその日になってみないとわかりません。

今回だって、メインの直前になって竜巻が起きて突然内有利になる可能性だってある訳です。

だから、どちらかと言うともう少し大きな括りで検討した方が良いのではないでしょうか。そのほうが、応用が利きます。

戦前に考えられることとしては、

  • 差し決着になる(たぶん)
  • 外有利(だろうな)
  • 停滞しているメンバーだな

というのはなんとなくわかると思います。

こうした状況で一歩前に出るのはディープインパクト産駒(リーディング上位の種牡馬)。今まで眠っていた才能が開花するパターン。

特にディープインパクトは決めて勝負になった場合、よくわからない血統の馬よりも爆発する可能性は高い。

あ、ガリバルディしかいないじゃん

みたいな?

何かしらハッキリとしたテーマを見出すのは穴を獲るには大切です。テーマを作ること自体はそんなに難しくありません(当たるかどうかは別にして)。

はっきりとテーマを決めておけば、レースが終わったあとも反省はしやすいです。

でも、これがふわふわしたテーマ(当日の馬場傾向とか、調教、パドック)とかだと、次に活かしづらい。だって外れた原因が馬場読みだとしたら、次また同じ状況で馬場読みが成功しないと当たらないんです。次に同じ状況が来るのはいつでしょうか?

パドックだってそう。仮にその馬の絶好調のときのスタイルを把握したとしても、今度は相手関係が変わります。枠も馬場も、何もかもが違う。そんな状況でどう使うのか。私だったら無理です。

だから、ある程度ざっくりしたところから見たほうが良いと思うのです。

本当のところ、誰もわからない

あと、気になったのはダッシングブレイズのルメール騎手が「敗因はよくわからない」と言っていたこと。

そう、騎手だってよくわかっていないのです。専門家だろうが、当事者だろうが、わからないものはわからない。

だったら自分で考えて、自分で決めて予想するのがいいよね。と思いました。