マイ競馬&グレイト馬券

重賞の過去データや血統から穴馬を見つけて儲ける方法を紹介。Mの法則とダビスタで競馬の屁理屈を楽しんでます。

「 重賞データ・過去の傾向 」 一覧

JRA重賞レースの過去5年データから、穴を開けた馬にどんな特徴があるのか紹介。

主にローテーションや血統、前走(近走)でどんな走りをしていたかを中心に取り上げています。

重賞レースは毎年同じ時期に同じコースで施行されるので、上位に来る馬のタイプ(血統や脚質など)や枠順、ローテーションなどが似通ってくるものです。その傾向を把握して、人気薄で激走する馬を見つけてやろうという話。

あまり細かく見過ぎても意味が無いのでざっくり捉えて後は応用。フィーリングです。自分で考える余地も残しておいた方が予想は絶対楽しいですよ。

何枠が連対率~%とか、~産駒は(1.2.0.5)、みたいなのが知りたい人はJRAのHPなどへ行くとある程度知ることが出来ます。あまりおすすめしませんが・・・

日本ダービー2017・クソ展望。馬券候補になる馬を簡単に7頭まで絞る方法

オークスに続いて日本ダービーも難解な一戦。配当がつくかつかないかは置いておいて、 …

スプリンターズステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

秋のGⅠ一発目。 馬券を買い始めた頃は、短距離レースって時間が短いからもったいな …

神戸新聞杯・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

このレースがどうとかよりも、菊花賞を占う上で非常に重要な1戦。 毎年毎年菊花賞で …

オールカマー・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

全員参加のオールカマー。基本的には天皇賞秋の前哨戦ですが、その昔、3歳牝馬のメジ …

ローズステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

ローズSは、オークス馬がめちゃくちゃ強いです。 中でも、オークスで3人気以内に推 …

セントライト記念・クソ展望。過去4年データ・穴馬の傾向

春の実績馬の取捨が難しいセントライト記念。全体的に見れば皐月賞・ダービーで馬券に …

セントウルステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

ビッグアーサー2着固定で決まり、なレースです。 セントウルステークス・過去5年デ …

京成杯オータムハンデ・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

誰が言っていたか忘れましたが、戸崎騎手は京成杯では買えないそうです。その代わり、 …

紫苑ステークス・クソ展望。過去4年データ・穴馬の傾向

今年から重賞に格上げになった紫苑ステークス。レースの格は変わっても、「関東馬およ …

新潟記念・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

これにて夏競馬の重賞も終了。 今年は、七夕賞、函館記念、小倉記念の覇者が一堂に会 …

札幌2歳ステークス・クソ展望。過去4年データ・穴馬の傾向

距離が1800mに変更されてからは名馬が多数輩出される出世レース。 最近だとゴー …

小倉2歳ステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

小倉2歳Sや函館2歳Sのような1200mの重賞って、ここで競走馬生活のピークを迎 …

キーンランドカップ・クソ展望。過去4年データ・穴馬の傾向

札幌の1200mなので荒れそうなんですが、意外と堅い重賞です。 過去4年、1番人 …

新潟2歳ステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の展望

2歳夏に大箱で行われるマイル重賞。 ハープスターやイスラボニータ、ジャスタウェイ …

北九州記念・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

差し決着だろうが、前残りだろうが、とにかく荒れまくる北九州記念でしたが、昨年はガ …

札幌記念・クソ展望。過去5年データ。穴馬の傾向

今年はモーリスが出走することで注目を集めている札幌記念。夏競馬唯一のGⅡ、ある意 …

エルムステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

札幌ダート1700m。エルムステークス。 結構昔からあるので名前だけは有名ですが …

関屋記念・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

掴みどころがない重賞、関屋記念。 直線が長いからといって、軽くてキレッキレの馬ば …

小倉記念・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

小倉記念と言えば小倉マスター・メイショウカイドウですね。2連覇しました。 つまり …

レパードステークス・クソ展望。過去5年データ・穴馬の傾向

新潟ダート1800mで行われる3歳限定の重賞。 ここから飛躍して重賞戦線で長く活 …

スポンサーリンク
^