マイ競馬&グレイト馬券

重賞の過去データや血統から穴馬を見つけて儲ける方法を紹介。Mの法則とダビスタで競馬の屁理屈を楽しんでます。

青葉賞クソ予想。青葉賞馬は青葉賞馬から。

 2016/04/30     競馬予想

「青葉賞馬は青葉賞馬から」という格言があります。

レッドエルディスト以外、他に買う馬がいるだろうか。いや、ない。

何も考える必要がありませんでした。

今年の3最牡馬クラシックは超ハイレベル。ダービーも皐月賞上位馬で決まりだろ、今更トライアルに新星なんて現れるのか、というムード。

最近の青葉賞は、あからさまに長距離得意だろ、で速い上がりが使える馬が上位を占めるレースです。

明日の天皇賞で人気を集めるゴールドアクターも2014年に出走してたのですが、キレ負けして4着。そういうことだろ、という感じ。

スポンサーリンク

青葉賞クソ予想

◎レッドエルディスト
◯レーヴァテイン
▲ヴァンキッシュラン
☆ドンチャブ
△アルカサル
△メートルダール
△プロディガルサン

大寒桜賞&ゼンノロブロイが毎年好走するレースです。ゆるふわな流れで体力を遺憾なく発揮出来るからでしょう。

休み明けの馬が全く走れていないのも特徴。クラシック戦線はとにかく順調に(予定通りに)レースに使われることが重要。なので、どこかで躓いて予定が狂った馬はどうしても苦しくなります。プロディガルサンやメートルダールの詳細な事情はわかりませんが、評価を下げることはあっても上げる要因にはなりません。

今年はいつもとちょっと状況が違いますが、それでも◎レッドエルディスト。人気も手頃。

◯レーヴァテインは昨年の覇者レーヴミストラル&2009年アプレザンレーヴの弟。青葉賞血統です。他の姉兄たちもトライアルはやたら強い。この馬は兄弟初のディープインパクト産駒ですから一気に兄達を超える活躍をするかもしれません。

プロディガルサンはラングレーの弟なのか、リアルスティールの弟なのか、というのが問題。たとえ後者だとしても東京2400mでは弾けきれないのでは。休み明けで人気なら、飛ぶ方に賭けたい。ちなみに馬名の由来は放浪息子(笑)

☆ドンチャブ。ドタバタ系の馬はよく走るし、ハーツクライ産駒だし。あと他にいないし。
ドンで返し+ちゃぶ台返しが名前の由来。1周回って何も起きない・・・なんてことにならないように祈っています。

スポンサーリンク
mykeiba

 - 競馬予想に戻る

^