ダイヤモンドSクソ展望。過去5年データ、穴馬の傾向

買った馬券が1分でゴミになる1200mより、3分以上楽しめる長距離レースが好き。そんな人は少なくないんじゃないでしょうか。

長距離レースは大切です。今活躍している現役馬の父、あるいは母父の名前を見てみると一目瞭然、長距離ランナーがすごく多いのです。

「春の天皇賞はいらない」とか思ってませんか?長距離レースがなくなると、日本競馬の血統は必ず先細りします。
長距離レースは絶対に守らなくてはいけません。まずはダイヤモンドSの馬券をたくさん買って、アピールしましょう。

ダイヤモンドS・過去5年データ

ダイヤモンドS過去5年データ※画像はクリックで拡大します

1番人気が強い・・・

4年連続1番人気が連対し、5年前もビートブラックが4着。みんな色々と勝手がわかってしまっているレース。

天変地異が起きたような大荒れは期待しないほうが良さそうです。

長距離レースで、毎年似たようなメンバーで力差もわかっている。スローで縦長になりづらいのですが、直線を迎えるころにはみんなバタバタなので、人気薄の先行馬のあれよあれよの逃げ切りというのも少ない。

そうは言っても1-3番人気で決着というのは起きづらいので、3着に突っ込んでくる6番人気くらいの馬をどうにかして見つけるのがこのレースのポイントじゃないでしょうか。

血統・トニービン&ダンスインザダーク

父ハーツクライ産駒(父母父トニービン)が4年連続連対中。これは人気の馬ばかりですが、少なくとも長距離に適性がある(と思われている)血統はしっかり走ってくることは間違いありません。

母父トニービンのキタサンアミーゴが6番人気3着、父トニービンのジャガーメイルが4番人気2着ですからトニービンの力は偉大です。

ダンスインザダークもここ2年で3着2回。人気以上に走っています。他にもジェネラス、エリシオ、サドラーズウェルズなどヨーロッパ系のノーザンダンサー系の血も注目。

注目、というか長距離血統を黙って買っとけというだけの話です。人気薄の馬を狙うときの話に限りますけど。

ポイントはローテーション

血統や長距離レースで見せている走りから予想するのはある意味当たり前のことです。何か違う視点を持ってこないといけません。

ポイントはローテーションでしょう。冬のこの時期のレースは、疲れがある馬が凡走したり、仕上がり途上の馬が出てきてサクッと負けたりということがよくあります。

調教状態云々はここでは触れません。馬柱だけで頑張ります。

前走芝2400mが好成績

日経新春杯、松籟S、早春Sあたりが熱いですね。

なんでこのローテがいいのか、はっきり断言は出来ませんが(逆にしない方が良さそう)、根幹距離→非根幹距離
なので、苦→楽の流れになるのが良いのかもしれません。

人気馬が結果を出しているのは、AJJCからローテが多いです。これはGⅡ→GⅢなので相手ダウン。

共通しているのは、とにかく今回の方が楽になる要素があるということ。
相手が弱いから楽になる、距離延長で追走が楽になる、逃げるのが楽になる。3楽です。

まとめ

血統が良くて、今回の方が前走より何かしら楽になりそうな馬を買いましょう。